ドラッグストア大手のツルハホールディングスは13日、四国を中心に店舗展開するレデイ薬局(松山市)の株式の51%を約52億円で取得。
今秋にも子会社にすると発表。
売上高は合計すると5千億円規模でマツモトキヨシホールディングスに並ぶ。
今年9月にCFSコーポレーションと統合して業界1位になるウエルシアホールディングスの合計5600億円にも迫る勢いだ。
ツルハ、レデイ薬局買収 マツキヨと並び業界首位に迫る
ドラッグストア大手のツルハホールディングスは13日、四国を中心に店舗展開するレデイ薬局(松山市)の株式の51%を約52億円で取得し、今秋にも子会社にすると発表した。売上高は合計すると5千億円規模でマツモトキヨシホールディングスに並び、今年9月にCFSコーポレーションと統合して業界1位になるウエルシアホールディングスの合計5600億円にも迫る。
ツルハは株式の公開買い付け(TOB)でレデイ株を取得。レデイの筆頭株主の地場スーパー大手、フジ(松山市)も新たに約13億円を投じて、保有比率を34%から49%に引き上げる。レデイのジャスダック上場は廃止される。四国を中心に約200店ある「くすりのレデイ」などの店名は残す。
ツルハHDとフジ、レデイ薬局にTOB 中四国で事業拡大
ドラッグストア大手のツルハホールディングス(HD)と愛媛県地盤のスーパーのフジは13日、中四国地方でドラッグストアを展開するレデイ薬局にTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。ツルハHDは51億8000万円を投じ、発行済み株式の51%を取得する。店舗網が手薄な西日本で事業を拡大する。
フジはレデイ薬局に約34%を出資している。ツルハHDとフジはまず、レデイ薬局創業家などから1株800円で発行済み株式の約29%を5月18日までに取得。フジは12億6000万円を投じ、出資比率を49%に引き上げる。その後、7月13日までにツルハが一般株主から残り約36%を1株1000円で買い取る。レデイ薬局は10月をめどに上場廃止となる見通し。
レデイ薬局は中四国を中心に2月末時点でドラッグストアなど約200店を展開。ツルハHDは東日本を中心に約1350店を展開する。同日会見したツルハHDの堀川政司社長は「地域的に補完関係にあり、(中四国で)ドミナント(集中出店)化を一気に加速できる」と語った。今後、共同仕入れや自主企画商品の共同開発も進める。
ドラッグストア業界では再編が加速している。イオンはウエルシアホールディングスなど傘下の4社を9月までに統合。現在1位のマツモトキヨシホールディングスを上回る見通し。ツルハHDとレデイ薬局の売上高は単純合算で4410億円(13年度)となり2位のサンドラッグ(13年度で4478億円)に迫る。
引用:日本経済新聞
◆世間の反応
あさひかわの小さな薬局がここまで大きくなるとはね http://t.co/NY9DXLJ6kN
— zukunasiino (@22KeQuan) 2015, 4月 13
すごいですなツルハ。釧路の二条市場前の店で作ったカード持ってます(関東にツルハはないけど、くすりの福太郎で使えるのです) マツキヨと並び業界首位に迫る http://t.co/kdaRjWK7WH
— あず (@odinFBM_5) 2015, 4月 13
レディがツルハに買収かぁ…メ◯ィコは◯ォンツより安いというイメージがあったけど、今後どうなるのかな?せっかく購入した株は… http://t.co/A16OXUkhd6
— よーすけ (@yosuke_nakagawa) 2015, 4月 13
YahooNEWSでツルハがマツキヨに並ぶって書いてあったんだけど、ツルハなんてドラッグストア見たこともないんだけど。
— ももりな (@momoooo325) 2015, 4月 13
ツルハってそんなにでかかったんだw
— かもなん (@kamonan) 2015, 4月 13
レディ薬局が買収されたんだ。前は、薬局は、レディ薬局しかなかったけど、今は、コスモスとかいろいろ増えたからね。。。 / ツルハHDとフジ、レデイ薬局にTOB 1株800円 http://t.co/65OvzqSerh #NewsPicks
— ジュンヤ (@junya12) 2015, 4月 13