ソフトバンクは14日からアップルの「iPhone6」と「iPhone6 Plus」の機種代金を値上げすることを明らかにした。
関係者によると、値上げ幅は約15%で、2年分割払いの場合は月500円程度の値上げ。
だが、4月の間は毎月の利用料金から一定額を割り引く「月月割」を増額する。
そのため、4月中に契約すれば消費者の実質負担は変わらないとのことだ。
今回のソフトバンクの値上げは円安の影響が大きいようだ。
スマホ関連記事
⇒『2015年お得な格安スマホ(simフリー)料金のメリットとデメリット!初心者へのおすすめは?』
⇒『サムスン電子の最新スマホ”ギャラクシーS6(エッジ)”最大の特徴はデザイン!発売日はいつ?』
ソフトバンク「iPhone6」15%程度値上げへ、円安影響
ソフトバンク<9984.T>は14日からアップル<AAPL.O>の最新スマートフォン(スマホ)「iPhone6」と「iPhone6 Plus」の機種代金を値上げする。関係者によると、値上げ幅は15%程度で、分割払い(24回)の場合は月500円程度の値上げとなる。ただ、4月中は毎月の利用料金から一定額を割り引く「月月割」を増額するため、同月中に契約すれば消費者の実質負担は変わらないもようだ。値上げは円安の影響が大きいという。
iPhone6の機種代金をめぐっては、NTTドコモ<9437.T>が4月1日付で値上げに踏み切ったほか、KDDI(au)<9433.T>も値上げする方向にあり、円安による輸入価格の上昇は人気スマホのiPhoneにも及んでいる。
◆世間の反応◆
ソフトバンク「iPhone6」15%程度値上げへ、円安影響(ロイター) – Yahoo!ニュース http://t.co/JIGiO0xgef 15%って凄いな( ˙-˙ ) 私はauだけどそのうち上がるだろうし早めに替えて良かった(๑•̀ㅂ•́)و✧
— yunica@ヘタれストライカー (@love_fabrics) 2015, 4月 13
ソフトバンク「iPhone6」15%程度値上げへ、 http://t.co/9PYeriYx4m 格安SIMはOCNやBICSIMが価格そのままで使用できる通信容量が上げたりと価格競争あるのに、キャリア3社は、まるで、価格をカルテルしてるかのようですな
— 三十路童帝 (@dt_dt_180) 2015, 4月 13
ソフトバンク「iPhone6」15%程度値上げへ、円安影響 (ロイター) – Yahoo!ニュース http://t.co/455Uc6DTlv >奥さん聞きました?値上げですって・・
— 美月さん (@mitukisan) 2015, 4月 13
ええええー値上げ、ま!じ!か! えー今月無理にでも変えようかな。 えーどーしよー、えーまじか、考えよ(お願い、わたし、寝て←) http://t.co/jPPN6PDPSY
— *asari* (歌心太郎。) (@daybreaker2008) 2015, 4月 13
???????????0円は15%値上げしても0円でしょ????????????? ソフトバンク「iPhone6」15%程度値上げへ、円安影響 (ロイター) – Yahoo!ニュース http://t.co/7vmnS1j6eT
— 田中実(26歳、松戸在住) (@k4403) 2015, 4月 13
@Shirota_Aya そういえばiphone6値上げだってさ!また買い替えにくくなったね!iphone6に変えるー??どうする? http://t.co/tPGxH1pBy1
— kawa (@tigers_kawa) 2015, 4月 13
iPhoneじゃないとダメな理由が分からない。3G時代なら分かるが。 >ソフトバンク「iPhone6」15%程度値上げへ、円安影響(ロイター) – Yahoo!ニュース http://t.co/vGvjy08wXi
— よこいしりょー (@YokoishiRyo) 2015, 4月 13
次に買うiPhoneは壊れるまでMVNOで使い倒すつもり。もう、ぼったくりのキャリアでは買わない|ソフトバンク「iPhone6」15%程度値上げへ、円安影響 (ロイター) – Yahoo!ニュース http://t.co/EdtWPicJSU
— 聖帝 (@retsu2013) 2015, 4月 13
@nekojyai ソフトバンクは明日からだけど今月中は割引金額増額で対応し5月から、ドコモはすでに値上げ済でauも値上げ検討、らしいです。詳しくはこちらを。http://t.co/z4uayoG9XF
— maimai0126 (@maimai_rec_ob) 2015, 4月 13