午前11時半ごろ、東北新幹線新白河-福島間で停電が発生した影響で、
やまびこ・つばさ136号は郡山駅を出発した直後に停車、そして車内の照明・空調が切れた。
復旧の見通しが立たず、それにより、
午後0時50分ごろから乗客はJR職員の誘導で列車を降りることになった。
そして、線路脇を歩いて郡山駅に戻った。
空調が止まった車内の温度は30度以上にもなり、
蒸し風呂のような状態に。
乗客の中には体調不良になった人間が続出した。
運転の復旧は16:00頃とのことだ。
新しい関連記事
⇒『東北新幹線は全線で運転を見合わせ、午後4時ごろ運転を無事再開、原因は郡山駅上り線架線が断線で停電』
東北・秋田・山形新幹線で運転見合わせ 架線が切れ停電
29日午前11時半ごろ、東北新幹線の新白河―福島駅間で停電が発生し、同新幹線と秋田新幹線、山形新幹線の全線で運転を見合わせている。JR東日本新幹線運行本部によると、郡山駅構内で架線が切れたのが原因。運転再開の見込みは午後4時ごろとしている。 郡山駅から上り方面に約500メートル離れた場所で停車した「やまびこ・つばさ136号」の乗客約550人について、JR東は、午後1時ごろから降車させて同駅に歩かせている。136号はパンタグラフの一部が破損した。その他に駅間で停車している新幹線はないという。 福島県内の東北新幹線では同日午前11時5分ごろにも停電が起きたが、この時は約5分で復旧したという。JR東は、停電の原因の特定を進めている。
引用:朝日新聞デジタル
◆東北新幹線についてのツイッターでの反応
東北新幹線の郡山駅構内での架線断線による停電の影響で現在東北新幹線、山形・秋田新幹線の上下線で運転を見合わせていますが、復旧は午後4時ぐらいになると発表がありました。 pic.twitter.com/WxVMB3uxW3
— masa (@masa3266) 2015, 4月 29
東京駅に着いたけど、東北・山形・秋田新幹線の運転見合わせで、新幹線改札内も改札前も、在来線乗り換えコンコースも、人が溢れ座り込む人で一杯。運転再開見込みは16時頃との放送。GW初日から大変。
— udonseijinnigou (@udonseijinnigou) 2015, 4月 29
車内が30℃( ;´Д`)?!そりゃ大変。早く復旧しますように。日本が誇る新幹線がんばって〜。 http://t.co/8hJuWw4idC
— まるりん (@marurin77) 2015, 4月 29
東北新幹線 16時の新幹線が再開するみたいです
— yuna27陸28海 (@lumpsugar_y) 2015, 4月 29
新幹線止まっちゃってるけどなんかあったのかな?駅もブルーシートひいて沢山の人で異様な光景。。。
— りぃな (@boof0515wani) 2015, 4月 29
東北新幹線が停電で止まってるのかー。前にGWスパコミに向かう東海道上り新幹線が静岡の山中?で止まった時は、30分か40分くらいだったけど、お天気が良くて、どんどん車中温度が上がっていくのが体感としてわかったよ… あの時はヘビが架線に巻きついてショートしたんだった
— ウスイ (@ussusui) 2015, 4月 29