22日、首相官邸の屋上で小型無人飛行機(ドローン)が発見された。
鳥のような視点で、人が立ち入れない災害現場や観光地を自由に撮影できる便利さ、新鮮さもあり、
現在では東京オリンピックでドローンの使用も視野に入れているとのことだ。
そんなドローンは、22日の一件もあって、注目された。
しかし、この一件を機会に政府は飛行ルールなどの規制を検討中。
総理大臣官邸の屋上で発見された小型無人機「ドローン」からは放射性物質が検出された。
政治の中枢・総理官邸の屋上。
警備の弱点を突く事件が起きたのだ。
多くの警察官などが取り囲む中、ブルーシートの隙間から見える小型無人機「ドローン」。
警視庁によると、発見されたドローンは、直径およそ50センチで、4つのプロペラがあり、小型カメラや液体が入ったフタ付きのプラスチック容器が搭載されていたとのこと。
このプラスチック容器は、あずき色で、直径3センチ、高さ10センチで、放射性物質を示すマークがあった。
その後の鑑定でプラスチック容器からは実際に微量の放射線が測定された。
放射性物質のセシウムが検出されたのだ。
また、機種も明らかになった。
このドローンは「DJI」というメーカーの「ファントム」と呼ばれるプロペラが4枚ついたヘリコプター型の機種ということが分かった。
(上記が官邸で発見されたドローン現物写真)
関連記事
⇒『【ドローン画像あり】首相(総理)官邸の屋上に小型無人飛行機「ドローン」の落下を発見、小型カメラ・発煙筒の装備』
総理官邸にドローン落下 放射性物質を検出
22日、総理官邸の屋上に小型無人機の「ドローン」が落下しているのが見つかりました。取り付けられていた容器からは放射性物質が検出され、警視庁は捜査本部を設置して詳しく調べています。
午前10時すぎ、東京・千代田区の総理官邸の屋上にドローンが落下しているのが見つかりました。ドローンは、1辺が50cmほどの大きさで、カメラと発煙筒のようなもののほか、放射能を示すマークが貼られた容器が取り付けられていました。容器のすぐそばで測定したところ、放射性セシウムが検出されました。放射線量は毎時1マイクロシーベルトで、直ちに人体への影響はないということです。捜査関係者によりますと、ドローンは1月にアメリカのホワイトハウスで落下したものと形状が似ているということです。犯行声明文は今のところ送り付けられていません。警視庁公安部は、容器の中に入れられた物質を鑑定するとともに、捜査本部を設置して業務妨害の疑いも視野に調べています。
引用:テレ朝ニュース
首相官邸屋上にドローン、放射性セシウム検出
安倍総理はインドネシアに滞在中ですが、ドローンが見つかった当時、官邸には菅官房長官や杉田官房副長官などがいました。機体に大きな損傷が見られないことから、何者かが意図的に官邸の屋上に着陸させた可能性もあります。けが人はいなかったものの、今のところ、いつからドローンが官邸の屋上にあったかは不明で、犯行声明なども見つかっていません。
急速に普及が進み、警視庁も警備機材として本格的な導入に前向きなドローン。ドローンなどを使った空撮を専門とする会社によると、プロペラが4枚のドローンは5万円程度から購入でき、趣味で使う人が多いタイプだということです。
「首相官邸の屋上くらいの大きさだと、誤差1メートルくらいのずれでその地点に飛んでいくことも可能。ある程度のスペックの機体を購入しさえすれば、正直できてしまう」(空撮専門会社「エアカメラ」 石川カツトシさん)
ただ、日本ではドローンの普及に法整備が追い付いていません。空港周辺などを除けば、高度250メートルまでなら航空法による規制の対象外となっていて、公的な免許制度もないのです。ルール整備が急がれる一方で、ある警察庁幹部はこう話します。
「ドローン対策について決定打というのはない。いたずらだとしたら大変けしからん話だが、日本でも起きたかという感じだ」(警察庁幹部)
警視庁は、誰がドローンを操作をしていたのかなど、いきさつを詳しく調べています。
引用:TBS NEWS i
官邸に落下のドローンに発炎筒のような物2本
22日、総理大臣官邸の屋上に小型の無人機、ドローンが落下しているのが見つかった事件で、ドローンには小型カメラや放射性物質が含まれた容器に加え発炎筒のような物が2本取り付けられていたことが分かりました。
警視庁はドローンなどを専門の機関に持ち込んで詳しく分析することにしています。この事件は22日午前、東京・千代田区の総理大臣官邸の屋上に小型の無人機、ドローン1機が落下しているのが見つかったものです。![]()
警視庁によりますと、ドローンには小型カメラや液体の入ったプラスチックのような容器が取り付けられていて、容器からは放射線が検出されたほか、中には放射性物質のセシウムが含まれていましたが、ドローンにはさらに黒い発炎筒のような物が2本取り付けられていたことが分かりました。
長さは20センチほどでコードのような物が付いていて、警視庁がエックス線で検査したところ、爆発物でないことは確認されたということです。
警視庁は何者かが放射性物質の入った容器や発炎筒のような物をドローンに取り付けたうえで官邸の上空で意図的に飛ばした疑いがあるとみて、周辺の防犯カメラの映像を解析するなどして飛ばした人物や日時の特定を進めるとともに、ドローンなどを専門の機関に持ち込んで詳しく分析することにしています。引用:NHK NEWS WEB
◆世間の反応
ドローンは何も悪くない!官邸がザルなだけだ!
— Yao (@yao77) 2015, 4月 23
いやさ、ドローンが危険なんじゃなくて、ドローンに搭載されているモノが危険なんでしょ。ドローンが無理でも、ラジコンヘリとか風船とかでもある意味代用できるんだから。そこはき違えないでね。
— ファニィ(3日マビフェス6日公オフ) (@fanybot) 2015, 4月 23
首相官邸の屋上に小型無人機「ドローン」が落下かあ。予測されてたことだけど、やっぱテロとかにドローンが使用される危険性もあるから怖いよね。やはり、ある程度の規制は必要だと思うな。。。でも、本音を言えばドローンいいよね!鳥になった気分を味わえるよねw #ドローン欲しいw
— come marche (@come_marche) 2015, 4月 23
首相官邸に落ちたって言うドローン、あれいくらなんだろう
— つっちー@佐世チン (@grj_lis_tuchi) 2015, 4月 23
ドローン関連銘柄値上がりしとるがなw良い宣伝になったのか
— 恥を知れ。 (@shameonyou_m9) 2015, 4月 23
これからドローンの時代が否応なしにやって来るというのに、これで政治犯対策で大幅規制なんてことになったら日本の物流が滅びかねんぞ。アマゾンになにもかも出遅れ3Dプリンタにもけちがつき、ほんと、少数のアホのやることに振り回されやすい国だ。
— Naoki Takahashi (@NaokiTakahashi) 2015, 4月 23
首相官邸に ドローン 韓国のネットユーザーコメント 爆弾は設置されていなかったのか?せっかくのチャンスを… 次は靖国神社に 金正恩が送り込んだのかな?無人機に核を… http://t.co/Ievutmt6cl やり過ぎる 馬鹿民族 pic.twitter.com/5VPVctt179
— アキラ (@jijihakushion) 2015, 4月 23
ドローン回収してる現場を上空から撮影出来るヘリが出入りできるなら空からのテロには弱そうね
— ゆり (@matsumotoyuri) 2015, 4月 23