◆東京都内の寺院で初めての被害(油のようなもの)が確認◆
【2015年5月8日・午後1時過ぎ】
東京・港区にある浄土宗寺院の心光院で「門に油のようなものがかけられている」と警視庁に通報が入った。
警察官が駆けつけたところ、国の登録有形文化財、心光院表門の柱と扉部分に液体がまかれ、黒ずんでいるのが発見された。
警視庁は、急ぎ、(心光院表門の柱と扉部分にまかれた)液体の成分の分析を行い、
文化財保護法違反の疑いもあるとみて、以前より全国で相次いでいる同様の被害との関連も含めて進めてく方針だ。
今回の被害にたいして、心光院は、
「大変残念です。こういうことが起こらないようにして欲しい」
とコメントした。
関連記事
⇒『【犯人は20代の男女2人組の疑い】千葉県鋸南町鋸山日本寺で聖徳太子の像が破壊、器物損壊容疑で捜査』
⇒『東大寺・金剛力士像など世界遺産文化財に油被害が6府県23件に拡大!犯人の目的とは?』
⇒『奈良春日大社、唐招提寺でも、各地文化財・・・続く油のような液体被害、犯人捜索』
ツイッターでの反応
寺やら神社やら文化財に油かけたり、壊したりしてる人間が日本人じゃないことを願っている。悪いけど。
— R¥UJI (@project_RH880) 2015, 5月 8
千葉・鋸山の日本寺で聖徳太子の 石像が真っ二つにされ、 東京・港区に有る文化財の 浄土宗寺院・心光院に油! 広範囲で組織ぐるみで 日本の文化財を破壊しているのに 政府や自治体は何も手を打たないのは 仕事してません、怠慢です何とかしろ pic.twitter.com/rlrJ2FdUDV
— ayarin1 (@ayarin14) 2015, 5月 8
最近、ニュースで寺や神社に油みたいなのかけたりしとるやつおるけど、ホンマ頭おかしんやろなー なんか聖徳太子の像?壊したやつもおるみたいやしそんなやつはこの世からいなくなっちまえ
— たか☺︎Dopeフォーラム予定♪ (@ta_ka_25) 2015, 5月 8
寺とかに油撒いたり、大切な像を壊したり、本当にそう言う事する奴らの頭をかち割りたい
— 黝(クロ)@サンホラ垢 (@kurokurokuro030) 2015, 5月 8
まとめ
なにを目的でこんなことをするのか・・・
本当にわけがわからない。